
二重整形には大きく分けて切開法と埋没法の2種類があります。
運動が好きな人にこそおすすめなのが切開法です。
切開法は半永久的な二重が手に入るため、何かの衝撃で二重が取れてしまうといった心配がありません。
しかし、まぶたを切って二重を作るため、施術後は安静期間が必要です。
そこで今回は、二重切開法の治療後はいつから運動ができるのか、ということについて解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
手術直後の運動はなんでダメなの?

そもそも手術直後の運動はなぜいけないのでしょうか。
それは「腫れ」と「衛生面」の問題があるからです。
施術直後は一般的にどのクリニックでもまぶたを冷やします。
これは炎症反応を緩やかにし、腫れを抑えるためです。
しかし運動をすると、血流が促進され、まぶたが腫れやすい状態になってしまうのです。
また、運動によって汗をかくことで、患部に雑菌が入り込んでしまう恐れもあります。
そのため、手術直後の運動は控えた方が良いとされています。
いつから運動できるようになる?

切開法の施術後は、5日〜1週間程度で抜糸が行われます。
その際、状態にもよりますが軽い運動であれば許可されるケースが多いです。
激しい運動はまぶたが悪化するリスクが高いため、2週間〜1ヶ月程度は控えた方が良いでしょう。
まとめ
二重切開法は身体を動かすことが好きな方にこそおすすめの施術です。
埋没法の糸が取れてしまう心配であったり、二重のりやアイテープが剥がれてしまう心配をしていては、運動を思い切り楽しむことはできません。
もし切開法を受けることに不安があるのであれば、まずは気軽にクリニックへ相談してみましょう。
最後に二重整形でおすすめのクリニックを紹介します。
大塚美容形成外科・歯科
大塚美容形成外科は、開院から40年以上、安全で質の高い医療を追求し続けている美容クリニックです。
大学病院などで経験を積んだ形成外科医・美容外科医が在籍しており、技術力の高さに定評があります。
そのため、豊富な経験と実績のある医師に治療を任せたいと考えている方にぴったりのクリニックだといえるでしょう。
施術名 | 金額 |
切開法 | 310,000円 |
聖心美容クリニック

聖心美容クリニックは「真面目な美容医療の提供」をモットーに、患者さん一人ひとりの人生に寄り添っていけるクリニックを目指しています。
カウンセリングでは、理想のイメージを聞き出すために綿密な話し合いを行い、症例写真やシミュレーションを用いて医師と患者さんのイメージを一致させています。
そのため「施術前にしっかり医師と話し合って治療を決めたい」と考えている方に適しています。
施術名 | 金額 |
切開法(部分切開・全切開)両側 | 330,000円 |
ガーデンクリニック

ガーデンクリニックは、開院から20年以上の歴史を誇る美容クリニックです。
生涯を通して信頼してもらえるクリニックを目指し、患者さんの立場になって考えた上で美容医療を提供しています。
また、時代に合わせて進化していく美容医療を随時取り入れ、様々な要望に対応することで、老若男女多くの方から選ばれ続けています。
さらに、年中無休の相談受付やアフターケアが充実しているため、不安になりやすいダウンタイムも安心できるでしょう。
施術名 | 金額 |
全切開法 | 400,000円 |
東京中央美容外科

東京中央美容外科は、全国に30院以上の分院を持つ人気のクリニックです。
独自の仕入れルートを活用することで、質の高い治療をリーズナブルな価格で提供しています。
また、万が一治療でトラブルが発生した場合は、修正やアフターケアなど全て無料で対応することを保証しているため、安心して治療を任せることができるでしょう。
施術名 | 金額 |
スタンダード | 83,600円 |
湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは「美容医療をもっと身近に」といったコンセプトを掲げ、日本・海外合わせて100院以上展開している大手美容クリニックです。
年間230万人以上の患者さんが来院することや、リピーター率が90%を超えることなど、驚きの実績を持っています。
また、豊富な施術メニューを取り揃えており、自分に適した治療が選べるところや、価格がリーズナブルな点が多くの方から選ばれている理由と言えるでしょう。
施術名 | 金額 |
全切開法二重術 両目 | 195,100円 |
コメント