
目頭切開は、蒙古襞(もうこひだ)と呼ばれる目頭にある皮膚を取り除くことで、目を大きく見せたり、離れ目を改善したりする施術です。
目元の切開を伴う施術なため、手術後はしばらく安静にする必要があります。
しかし、中には運動が好きな方もおり「いつ頃から運動ができるのか」という声も少なくありません。
そこで今回は「目頭切開後はいつから運動ができるのか」ということについて解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
手術直後の運動はなんでダメなの?

目頭切開の治療をしてすぐに運動をするのはなぜいけないのでしょうか。
それは「腫れ」や「衛生面」の問題があるからです。
術後は基本的にどのクリニックでも、腫れを抑えるためにまぶたを冷やします。
しかし運動をすると、血流が促進され、まぶたが腫れやすい状態になってしまうのです。
また、運動によって汗をかくことで、患部に雑菌が入り込んでしまう恐れもあります。
それだけでなく、激しく動くことで傷口が開いてしまう可能性もあるため、手術直後の運動は控えた方が良いとされています。
いつから運動できるようになる?

手術をして5〜7日程度で抜糸をします。
その抜糸が終わったタイミングから、軽い運動であれば許可しているケースが多いです。
ウォーキングやストレッチなど、無理のない範囲から始めるようにしましょう。
ただし、腫れが気になるようであれば安静にしておいた方が無難です。
目頭切開後の運動で注意すること

目元に強い衝撃が加わったり、不意にボールがぶつかったりすることで傷口が開いてしまうことがあります。
そのため、接触のあるスポーツや球技は特に注意が必要です。
また、手術して間もない頃は目を擦ることでもトラブルが発生する場合があるため、汗が目に入ったり、不意に強く目を擦ったりしてしまわないよう気を付けましょう。
まとめ
いかがでしたか?
理想の目を手に入れてから運動を楽しむためにも、回復するまでの期間はできる限り安静に過ごすにしましょう。
もし手術を受けることに不安があるのであれば、まずは気軽にクリニックへ相談してみましょう。
最後に目頭切開でおすすめのクリニックを紹介します。
大塚美容形成外科・歯科
大塚美容形成外科は、40年以上美容医療を提供し続けてきた歴史ある美容クリニックです。
経験豊富なベテランドクターが多く在籍しており、技術力の高さに定評があるため、目頭切開においても綺麗な仕上がりに期待できるでしょう。
また、カウンセリングやオンライン相談を無料で受け付けているため、気軽に相談できるところも安心できるポイントです。
施術名 | 金額 |
目頭切開法(両目) | 250,000円 |
聖心美容クリニック

聖心美容クリニックは「真面目な美容医療の提供」をコンセプトに掲げ、患者さんとの対話を重視しているクリニックです。
目の施術では、患者さんが納得のいく仕上がりになるよう、一人ひとりの顔のバランスに適したデザインを提案しています。
また、院内で患者さん同士が顔を合わせないよう、医師やスタッフがインカムで連絡を取り合って配慮しています。
そのため、プライバシーを気にしている方でも安心して通うことができるでしょう。
施術名 | 金額 |
目頭切開 | 220,000円 |
ガーデンクリニック

ガーデンクリニックは「患者さんの立場になって考え、一人ひとりに合った美容医療を提供する」というポリシーを掲げている美容外科です。
クリニックによっては「あとから施術料金の追加があって費用がわかりにくい」といった声がありますが、ガーデンクリニックではこのようなことに配慮し、追加費用が発生しないようカウンセリング時にわかりやすく説明することを心掛けています。
また、医学博士や認定医・専門医など、信頼のおける資格を保有している医師が在籍しているため、安心して治療を任せることができるでしょう。
施術名 | 金額 |
目頭切開法 | 180,000円 |
コメント