
「二重切開後にまぶたがかゆい」「心配で仕方がない」という方もいると思います。確かにそういった症状を引き起こす方もいます。しかし「かゆみ」にはいくつかの原因があるため、焦る前に知ることが大切です。
そこで今回は、二重切開後にまぶたがかゆい原因とその対処法について詳しく説明していきます。おすすめしたいクリニックの紹介もありますので、参考にしてみて下さいね。

とにかく読んでみて下さい!
二重切開後にまぶたがかゆい原因

回復過程によるもの
皮膚の回復過程でかゆみを感じることがあります。治りかけの際に、ヒスタミンと呼ばれる物質が内側で放出されることで神経に影響し、かゆみを感じるのです。
しかし、ここでかいてしまうことでさらにヒスタミンが放出されるので、かゆみが倍増すると考えられています。
そのため、できるだけ刺激を与えないようにしなければいけません。
アレルギーもしくはかぶれ
まぶたを止めている糸に対してアレルギーが出てしまったり、治療時に使用した消毒液などによってかぶれを起こしてしまったりといったことが原因でかゆみを感じることがあります。
しかし、糸のアレルギーは非常に稀なケースです。
また、かぶれてしまった場合は皮膚を清潔に保つことで徐々にかゆみは消失していきます。
感染の可能性も
感染し結膜炎を起こしている可能性も考えられます。感染は、何らかの理由で傷口から細菌が入り込み起こってしまうものです。
点眼薬を使用することで回復していきますが、自己判断はとても危険です。
まぶたがかゆい場合の対処法

まぶたを冷やす
痒い場合は保冷剤などで冷やすようにしましょう。こまめに冷やすことで痒みも治まってきます。
注意点として、保冷剤を直接当てないようにして下さい。また、冷やす際に手で直接触れてしまうことで細菌が入り込んでしまう可能性もあるため注意が必要です。
薬を使用する
痒みが治らない場合は、抗ヒスタミン薬の内服薬や塗り薬を処方してもらうことも可能です。
医師に相談してみましょう。
・触ってしまったり痒いからかいてしまったりすると、余計かゆみが悪化しさらには細菌感染を起こす可能性も。
対応に定評のあるクリニックは?

やはり美容整形全般に言えることですが、特に切開法はその名の通り切開を伴う治療です。そのため医師の経験や技術が非常に重要です。
また、カウンセリングでも詳しい説明やアフターフォローもしっかりと行ってくれるクリニックでないと心配です。
本記事では技術力、対応力どちらも兼ね備えたクリニックも紹介します。
大塚美容形成外科・歯科


形成外科専門の資格を取得している医師は技術力が高いと言えます。
大塚美容形成外科は経験豊富な医師が多数在籍しているクリニックです。形成外科の専門医資格を取得している医師や人気テレビ番組で活躍した医師など、技術力にも定評あります。
また、フォーエバーブリリアント埋没法や一番人気の二重埋没法など、クリニックオリジナルの施術も揃えています。
カウンセリングやオンライン相談は無料で行っているため美容整形が初心者の方でも相談しやすい環境が整っていると言えるでしょう。
施術名 | 金額(税抜) |
切開法 | 310,000円 |
まずはカウンセリングへ

今回は、二重切開後にまぶたが痒くなる原因や対処法を解説していきました。いかがでしたでしょうか?
痒くなる原因はいくつかありましたが、そういったリスクは美容整形において付き物とも言えます。しかしそのような説明をしっかりと行っていないクリニックもあるので注意が必要です。
本記事ではカウンセリングからアフターフォローまで手厚いサポートを行ってくれるクリニックを紹介しています。悩んでいる方は参考にしてみて下さいね。
コメント